
モヤモヤなんでも聞きます!一緒に次の一歩をみつけましょう!
「子どもたちの可能性を広げたい」という思いで、教育系NPOへ!
中高生のときは先生が苦手だった過去もあった中、今は学校の先生方と一緒に働いています!
現在は、未来の教育について研究するお仕事をしています。
・教育系の仕事に興味がある
・進路がみつからなくてなんとなく不安
・希望の進路があるけど不安
などなど、力を抜いてお話しましょう!
開催日
2022年08月03日(水)
18時00分 - 18時50分
釜野さんのプロフィール

部長・プロジェクトマネージャー
私について
前職
---
出身高校
千葉英和高等学校
出身大学・学部学科
中央大学
部活動・サークル
テニス部(中学) / 軽音部(高校) / ダンス(習い事)
アルバイト・インターン・課外活動
ワインバル / 八百屋さん
オススメの本
『原体験ドリブン』『藤原先生、これからの働き方について教えてください。』
趣味
---
会社について
会社名
NPO法人みんなのコード

会社で取り組んでいること
NPO法人みんなのコードは、「子どもたちがデジタルの価値創造者となることで、次の世界を創っていく」をビジョンに掲げ、日本のすべての子どもにコンピューター教育の機会を提供するために、4つの事業を推進しています。
・教員養成事業
・教材開発
・子どもの居場所事業
・政策提言(調査・研究)
未来を創造する子どもたちにとって相応しい学びが実現されるよう、みんなのコードは学校、先生、教育委員会、国、企業、地域の方々と共に、様々な方面から教育のアップデートを行なっていきます。
会社として大事にしていること
部署やチームが異なっても広く交流ができ、ひとりひとりの原体験やアイデアを尊重しています。また、現在リモートワークなため、以前より日々の対話を大事にしています。他にも、組織全体が未来志向であるため、プロジェクトやチームのことのみならず、メンバー自体がチャレンジすることを応援します。
働くについて
現在働いている会社の魅力
全メンバーのバックグラウンドが異なり、多様なメンバーから生まれる価値、創造性はこの上ない「強み」です!20代〜60代までが働く組織で、年代や役職にかかわらず、それぞれのアイデアが尊重されます。そのような背景の中で年代問わず、全員が成長できる環境であることがとても魅力です^^
また、学校関係の方、企業の方、地域の方など様々な方と交流する機会があり、視野が広がるおもしろさがあります。
今の仕事を選んだきっかけは?
・「公教育で子どもたちの可能性を広げる機会をつくりたい」と思ったから
働いていてやりがいを感じる瞬間は?
・子どもたちが楽しんで学んでいる様子をみること
仕事をしていて大変なことは?
・ゼロからイチを生み出すこと
・誰もやっていないことに挑戦すること
・マネジメント
中高生へメッセージ
中高時代にやってよかったこと
・友達とちゃんと向き合うこと
・気になることを知ろうとしたり、気になる場所に積極的に足を運んだこと
・短期留学
中高時代にやっておけばよかったこと
・たのしく勉強すること!
・なにかに挑戦できる機会があったらなんでもやってみること!
人生のターニングポイントは?
中学時代(人間関係)
浪人時代(高校→大学)
大学4年生(進学か就職かで悩んだとき)
進路に悩む10代にメッセージ
今必死に色々と考えている時期だと思います。
考えても答えが見つからない時期もあると思います。
一方で、10代は可能性に満ち溢れている時期ということを忘れないでほしいです。もちろん20代以降も自分次第です。でもとにかく10代はなんでもできちゃいます!
10代のうちに自分が興味あること、ちょっと気になることでも、どんどん関わっていくことがすごく大事になると思います!
「何者かにならなきゃ」と焦るかもしれないけど、むしろ「何者にもなれちゃうかも?」という気持ちで、色々試してみてください!
自分が悩んできたこと
開催日
2022年08月03日(水)
18時00分 ~ 18時50分
募集人数
4人