img

わたしを好きになる、わたしを許してあげるとは・・・


高校中退を経験している私は劣等感から、他人と自のは分を比べてしまったり、人の何倍も努力しなければいけないと生きてきました。でもそれはただ自分を窮屈な箱の中で勝手にもがいていただけのこと。箱の中から出る方法は案外たやすいものでした。

開催日

2023年04月05日(水)

16時00分 - 16時50分

こんな人におすすめ

自分にコンプレックスがある
人の目が気になる
他人のことがうらやましい
自分は人生を選べない
自分が嫌い
将来に何も期待をしていない

大西さんのプロフィール

私について

前職

ガソリンスタンド勤務、運送会社事務、ペットショップ(犬猫小動物のお世話、販売)、居酒屋(ホールスタッフ)工場(シートベルト製造、コンビニ弁当製造)

出身高校

千葉県印旛高等学校3年次中退

出身大学・学部学科

なし

部活動・サークル

エレクトーン、ソフトボール

アルバイト・インターン・課外活動

レンタルビデオ店、パン屋、スーパーのレジ、コンビニスタッフ、郵便局仕分け、

オススメの本

利益が見える戦略MQ会計、蜘蛛の糸、心がスーとなるブッタの言葉

趣味

好きな映画 イントゥ・ザ・ウッズ 

img

会社について

会社名

有限会社コスモス

img

会社で取り組んでいること

【1】牛を育てています。肉牛農場です。【2】牛のことを一番に考えます。【3】彼らの命の価値を最大限まで引き出してあげることが私たちの使命です。

会社として大事にしていること

「牛にも人にもあったかく」が私たちのモットーです。牛にとっていいコトはすべてやる、牛の幸せを願うことは、仲間の幸せを願うことと同じです。牛も社員達もしあわせな会社であり続けることを大切に考えています。畜産を通じて、牛肉を通じて多くの人が幸せになる事を願っています。

働くについて

現在働いている会社の魅力

牛がとにかくかわいい
牛のことが少し知れる
個人の都合に合う休みがきちんととれる

今の仕事を選んだきっかけは?

人と関わるのが好きだったこともあり、動物も好き、社長の人柄はもちろん働く人たちも素敵な人たちばかりで私も一緒の仲間になりたい一心で入社をさせていただきました。

働いていてやりがいを感じる瞬間は?

1.どんな些細なことでも自分にしかできない業務を遂行しているとき
2.社長と牛についての夢を話し合うとき
3.キラキラした牛たちの瞳を見ると彼らの為にやる気がわいてきます。

仕事をしていて大変なことは?

目の前にいる彼ら(牛たち)の幸せを考えると、何が正解で何が不正解なのか自問自答してしまうことがよくあります。

牛や豚鶏を食べることは悪だと考える人も世の中にはいます。
それでも私たちの業種はその牛たちに支えられています。
牛の生きていた証をきちんとした対価として世の中に発信が出来たら彼らに恩返しができる。
「今まで食べた事のないくらいおいしい!」と言われることが牛たちの一番の幸せであり、
お客様が笑顔になってくれることが私たちの願いでもあります。

中高生へメッセージ

中高時代にやってよかったこと

料理のお手伝い
動物とのふれあい(飼い犬のお世話)
親に沢山甘える(反抗も含む)

中高時代にやっておけばよかったこと

感動や悔しさで涙を流せるくらい没頭できるスポーツ
できないこと、不得意なことを克服する強さをもっと身につければよかった
社会勉強

人生のターニングポイントは?

1995年 高校中退 地元から1000キロほど離れた土地に移住 結婚。出産。
2002年 もう一回スタートから始めよう
2004年 飲食店ホールスタッフ時代(生活のために働くから、仕事が楽しいと感じるようになった。)

進路に悩む10代にメッセージ

私の幸せの形は心穏やかに、悩みもなく、健康で過ごせることが一番の幸せと最近気づきました。「普通は~」よく先生や親から言われました。誰が決めたのでしょう?周りと同じコピー人間ではないので人はそれぞれ個性があっていいです。
心から楽しく笑って過ごす皆さんの未来を応援します。

他のイベント

受付中
img
03月30日(木)
16時00分 〜
わたしを好きになる、わたしを許してあげるとは・・・