img

【お気軽にどうぞ!】そろそろ一歩踏み出しときますか?


テーマはありません!こだわりません!
皆さんが、リラックスして悩んでること、興味があることを打ち明ける場としたいです。
そこから、将来についての不安や、大学進学への不安等
出てきたものをベースにみんなで会話しましょう。

タグは、話せそうなもの付けているので参考にしてください。

開催日

2022年07月24日(日)

15時00分 - 15時50分

藤原さんのプロフィール

img
藤原 照恭

取締役

私について

前職

IBM、アクセンチュア、総合型選抜専門塾AOI

出身高校

滝川高校

出身大学・学部学科

関西学院大学

部活動・サークル

軽音楽部

アルバイト・インターン・課外活動

塾講師

オススメの本

論語と算盤

趣味

---

img

会社について

会社名

青楓館高等学院

img

会社で取り組んでいること

青楓館高等学院を設立しています。
個性を磨けば、それは「才能」に変わります。従来の「右にならえ」の教育では抑え込まれていた個性。青楓館ではこの個性を尊重し、生徒一人ひとりに寄り添うことで、その可能性を最大化させて行きます。

会社として大事にしていること

「個性を尊重し、可能性を伸ばす」ことです。
そのためには、自分らしくいることが大事であり、そのステップとして、
①自分を知る、②社会を知る、③社会と繋がるを考え、
授業のカリキュラムを作っています。
皆さんが、毎日行っている”通常”の授業はありません!

働くについて

現在働いている会社の魅力

日本の教育を本気で変えたいと思っている”想い”で集まっていることです。
その想いを多くの人に伝え、共感が生まれていくこと。
自分らしさとは、個性とは何かを追究できることだと思います。

今の仕事を選んだきっかけは?

パッションです(笑)
自分が人生として取り組みたいと決心したからです。
あと、やっていると時間を忘れ、夢中になれます。

働いていてやりがいを感じる瞬間は?

自分たちの想いが、初めてのあった人と共感したときです。
大人も、若者も、すべての人が対象です。

仕事をしていて大変なことは?

「正解」のないものに対して、一つずつクリアしていかないといけないことです。
時間は有限です。より早くやりたくても優先順位があります。
だからこそ、そばで頑張ってくれる仲間が大事だなと日々痛感しています。

中高生へメッセージ

中高時代にやってよかったこと

1週間のタイ・カンボジアのスタディーツアーにいったことです!
「幸福とは何か」という人生のテーマをいただきました。

中高時代にやっておけばよかったこと

多くの社会人に会うことです。
学校、習い事(塾)、家。この3か所の往復をしている高校生がほとんどです。
レールから外れる練習を学生時代にやっておきたかったです。

人生のターニングポイントは?

外資コンサルティング会社(年収1000万円)からベンチャーへの転職です。
死ぬかと思いました。

進路に悩む10代にメッセージ

これを読んでるあなたなら、何でも「できる」
だからこそ、一歩を踏み出してみてください。
個性とは、「あなただからこそ伝えられる」ことです。
それを見つけるお手伝いをさせてください。

終了しました