img

皆さんの話を聞かせてください。


正直に言うと皆さんがどんな悩みを抱えていて何を相談したいのか、想像もつきません。
でも、社会人としての経験はそれなりにあります。
悩みがない人でもOK。
相談してくれたら、きっと何か役に立つアドバイスが出来ると思います。
皆さんの話を聞かせて下さい。

開催日

2022年08月10日(水)

15時00分 - 15時50分

杉本さんのプロフィール

img
杉本 兼一郎

社内システムエンジニア/リーダー

私について

前職

システムインテグレータ(日商エレクトロニクス)

出身高校

東京高専

出身大学・学部学科

拓殖大学

部活動・サークル

---

アルバイト・インターン・課外活動

ファミリーレストラン、居酒屋

オススメの本

「仕事の思想」

趣味

---

img

会社について

会社名

株式会社ニトリホールディングス

img

会社で取り組んでいること

・「製造物流IT小売業」と呼ばれるビジネスモデルにより、「住まいの豊かさ」を実現させる。
・商品の企画や原材料の調達から、製造・物流・販売に至るまでの一連の過程で中間コストを削減し、誰もが気軽に買える価格設定と、高い品質・機能を両立させています。

会社として大事にしていること

・「ロマン」(志)と「ビジョン」(志を実現するための目標)
・会社のロマンとして、「住まいの豊かさを世界の人々に提供する」ということを掲げています。
・また、ロマンを実現するためのビジョンとして、「2032年 3,000店舗 売上高 3兆円へ」という目標を掲げています。

働くについて

現在働いている会社の魅力

・商品の生産や物流、販売など様々なレイヤーで自社運営を行っており、様々な領域の仕事に携わることができること。
・ニトリが成長企業で、その中で日々高い目標に取り組むことで自分自身も成長させていけること。

今の仕事を選んだきっかけは?

・高校時代にプログラミングに取り組み、面白味を感じたから。
・就職した当時はインターネットがブームで、IT業界なら新しい事に取り組めると思ったから。

働いていてやりがいを感じる瞬間は?

・自分が作ったITシステムにユーザーから「便利だね」と言われた時。
・困難な仕事をやり遂げた時。

仕事をしていて大変なことは?

・ITシステムは問題なく使えることが当たり前と思われている部分があり、その裏にある努力が評価されにくいこと。
・ITの分野は技術革新が激しく、常に勉強し続けていかなくてはならないこと。

中高生へメッセージ

中高時代にやってよかったこと

・高校の頃にソフトウェアプログラミングに取り組めたこと。

中高時代にやっておけばよかったこと

・短期でもいいから海外留学したかった。
・もっと勉強しておけばよかった、とは思います。

人生のターニングポイントは?

ニトリに入社後、海外(中国)駐在を経験したこと。
現地で暮らし、言葉や文化が違う人達と一緒に働いていく中で、日本人にはない考え方や感じ方があることを身をもって知り、人生の中でも大きな衝撃を受けました。

進路に悩む10代にメッセージ

進路はだれでも悩みます。最終的には自分で考えて答えを出すしかありませんが、本を読んだり、他人に相談してアドバイスをもらうのも大きな助けとなります。
是非色々な人の話を聞いてみてください。

終了しました