
パラレルキャリアという道も選択肢の一つ
進路や将来についていろいろ悩んでいる方も多いと思います。
これからの社会は、一つの生き方だけではなく、複数のキャリアを同時に積みながら、自分の生きる世界を複数同時に持つ人が増えていくことと思います。例えば、「本業の仕事×本業の仕事」、「本業の仕事×学生」、というように、「○○×○○」の生き方、つまり「パラレルキャリア」の考え方が、生きていく一つの選択肢になるでしょう。この発想なら、会社に頼らない生き方や自己実現が可能になるかもしれません。
開催日
2022年08月16日(火)
13時00分 - 13時50分
笠井さんのプロフィール

代表取締役
私について
前職
株式会社リクルート(営業、編集、事業開発 ※新卒から26年間勤務)
出身高校
北海道岩内高等学校
出身大学・学部学科
日本大学(大人になってから入学。2022年3月卒業。現在大学院生)
部活動・サークル
吹奏楽
アルバイト・インターン・課外活動
---
オススメの本
---
趣味
---
会社について
会社名
株式会社MiRAi SWiTCH ON

会社で取り組んでいること
・小中高生を対象とした個別指導塾「やる気スイッチ スクールIE」の運営
→生徒たちのモチベーションを上げて、「やる気スイッチ」を入れること。それによって生徒た
ちの夢の実現に近づけること
・小中学生を対象としたプログラミング教室「HALLO」の運営
→プログラミングを通して、ものごとの考え方を学んだり、成功体験を積むことで自己肯
定感を育むこと
会社として大事にしていること
・徹底的に生徒たちに寄り添うこと(伴走すること)
・生徒たちの第3の居場所にすること
・目に見える形で進化を残すこと
・圧倒的な当事者意識をもつこと
・相手の期待値を超えること
働くについて
現在働いている会社の魅力
・教育の仕事とは、生徒たちの人生に良い影響を与えること、可能性を広げる仕事です。
自分の頑張りが他人を幸せにする、つまり自分の頑張りと他人の幸せとのベクトルが合っている仕事だと思ってます。
・そして、ここで一緒に働くメンバーも成長できる環境を用意しています。
今の仕事を選んだきっかけは?
・Uターン転職をしようと思っていたが、働きたいと思う会社が無かったため、自分で会社をやろうと思った。
・「何やろうかな・・・」と思った時に、前職(リクルート)がコンサルタント営業だったので、それを活かせる仕事として、教育業界を選んだ(実は、教育はコンサルティングに近い!)
働いていてやりがいを感じる瞬間は?
・生徒の成長が見える瞬間や、目標達成(合格やテストの点数アップ)を成し遂げた時の顔を見れたとき
・保護者や生徒から感謝の言葉を頂けたとき
・一緒に働くメンバーが、意志を持って仕事してくれていると感じたとき(指示を受けているのではなく、自らの意志でやりたいことに対してチャレンジしている)
仕事をしていて大変なことは?
・なかなか成績が上がらず、モチベーションが下がっている生徒への対応
・社員のマネジメント
・新しい教室など、業績がまだ低い教室の運営
・講師の採用
中高生へメッセージ
中高時代にやってよかったこと
・中学、高校と6年間吹奏楽をやっていたこと
・クラスや部活内でリーダー的役割(学級代表など)を担っていたこと
中高時代にやっておけばよかったこと
・もう少し、ちゃんと勉強しておけば良かった
人生のターニングポイントは?
・高校3年生の夏に、瞬間的に就職しようと決めたこと(ずっと大学進学予定でいた)
→これで人生大きく変わった
・6年前に宅地建物取引士試験に一発合格したこと
→「勉強」というものに自信がつき、その後キャリアコンサルタント資格や、大学進学、大
学院進学(在学中)という道に進むきっかけになった
進路に悩む10代にメッセージ
・まずは動くこと。手を動かすこと。考えること。
→悩みはいくつになっても悩みはあります(笑)。その時大事なのは、そこで止まらないこ
と。情報収集でもいいし、相談するでもいいし、整理するでもいい。とにかく前へ進める
こと。時間はあっという間に過ぎてしまうので。
自分が悩んできたこと
開催日
2022年08月16日(火)
13時00分 ~ 13時50分
募集人数
5人
他のイベント

