
「わからない」を楽しむ君へ
・先生になるため教育大に入った私が、なぜ今美容で起業しようとしているのか話します。
・「わからない」だらけだった高校時代について話します。
・学校だけじゃない、大学生活について話します。
開催日
2023年01月16日(月)
16時00分 - 16時50分
こんな人におすすめ
・進路選択は、大学か就職のどちらかだと思っている。
・どうやって進路を決めればよいかわからない。
・自分で何かを決めることが苦手だ。
・答えがない問題よりも、答えが決まっている問題の方が好きだ。
・「わからない」のは怖い/いやだ。
・「わからない」より「わかる」方が良いと思う。
布川さんのプロフィール

大学3年生
私について
前職
---
出身高校
札幌西高等学校
出身大学・学部学科
---
部活動・サークル
ハンドボール部
アルバイト・インターン・課外活動
北大学力増進会、Sapporo Incubation Hub DRIVE、猿払村未来塾学習ボランティア
オススメの本
『りんごかもしれない』
趣味
---
会社について
会社名
北海道教育大学札幌校

会社で取り組んでいること
※現在北海道経済産業局と起業準備中
外見に悩む学生と美容学生のマッチングサービス「Tasuki」を開発中。外見に悩む学生が、気軽に外見や心の悩みを美容学生に相談しながら、「自分のありのままを受け入れ、愛する」body positiveを目指せるよう伴走する。
会社として大事にしていること
※現在北海道経済産業局と起業準備中
「明日、学校に行くのがちょっと楽しみになる」ことを目標に掲げ、誰もが自分や他人の外見と、その人の存在価値を別物として考えられる状態になることを目指している。
働くについて
現在働いている会社の魅力
※現在北海道経済産業局と起業準備中
風通しが良く、失敗大歓迎なところ。起業準備中であり、とにかくチャレンジすることをみんなで褒めあっているため、思い切りやりたいことに専念できる。逆に「こんなもんでいいか」と妥協することだけはタブーなため、「今は少し休んで、次から全力でやります!」と、休みを自分で調整できる。
今の仕事を選んだきっかけは?
教育について勉強する中で、「そういえば学校や塾などの教育機関はお金がかかるけれど、私はお金についての知識が全くないなあ」と思い、Startup Weekendという大会に思いつきで参加し、そこで優勝したため。現在は北海道経済産業局と起業準備中。
働いていてやりがいを感じる瞬間は?
外見にコンプレックスがあり、最初はマスクをとるのも嫌がっていた中高生が、Tasukiのマッチング終了後にはニコニコした顔で、マスクなしで楽しそうに自撮りしているところを見る瞬間。眉毛を描いてみたり、体重について相談したりと、自分の外見が許せなくて苦しんでいる子どもたちが、自分を認めてあげられたとき、最高にやりがいを感じる。
仕事をしていて大変なことは?
私は立案者として、デザイン以外のすべてを、「勉強しながら」行っている。もともと美容業界やビジネスについての知識は皆無(スタートアップ(=起業)という言葉も知らなかった!!!)のため失敗だらけであること。しかしその分、勉強することの大切さや世の中の仕組みを体系的に知れて楽しい!
中高生へメッセージ
中高時代にやってよかったこと
中高ずっと続けていたハンドボール。自分だけの力では勝てないこと、周りとの関係のつくり方はもちろん、「違いを受け入れること」について学べた。自分一人だけでは「違い」は分からないが、他の人と過ごし、話し、触れ合うことによって「違いの輪郭」はくっきりとみえてくる。その「違い」を、相手のことを考えずに嫌だ、気持ち悪いと拒絶していてはチームにならない。「違い」を認め、とにかくその人がそこにいることを受け入れることの大切さを学ぶことができた。
中高時代にやっておけばよかったこと
「なんとなく気が乗らない」ことへの参加。物事に遅いなんてことは無いし、周りよりヘタで浮いても上等、という気持ちでもっと色んなものに参加し、学べばよかった。チャンスはピンチの顔をしてやってくると、大学生になってから知った。
人生のターニングポイントは?
札幌西高校入学。世の中にはいろんな人がいるのだと知る大きなきっかけになった。それと同時に、狭いコミュニティでは感じられた「安心感」が、一気になくなっていろいろなことに悩む3年間となった。
進路に悩む10代にメッセージ
「いろいろなことを面白がれる想像力を」
言うまでもなく、世の中にはいろんな人といろんなものがあります。自分が知らないものと出会った時怖かったり、なんだか居心地が悪かったりするかもしれない。でも、想像力を味方につければ、すっごく面白くなるかもしれない。居心地が良いのは安心するけれど、もしかしたらずっとそこには居られないかも。居心地が悪くって、でもそこで生きている人を受け入れることが、多様性だと思うのです。どうか、豊かな想像力を!
開催日
2023年01月16日(月)
16時00分 ~ 16時50分
募集人数
0/5人 がエントリー