img

少し違う視点からも考えてみよう ~進路が決まっている「と思う」人へ~


医者の家系に育ち、幼いころから「東大に入って外科医になりなさい」と言われて育ってきました。それが原因で高校生の時にうつ病になりましたが、良い友人たちとの出会いに恵まれて、教育学部に入学。

高校教員になったのちに、「私は人に教えるより人の話を聞く方が向いているし好きだ」と気づき、精神科医になりました。

自分で自分のことを知り、自分のために努力することで、天職に就けたと思っています。



みなさんはそれぞれにいろんな能力、価値観を持っていて、それに適した進路をすでに考えていると思います。

私の面談では、みなさんが今考えているところから少しだけ視野を広く持てるようなお話ができたらいいなと思っています。

その結果、「別の道もあるかもしれない」と思うかもしれませんし、「やっぱり自分の選んだ進路でよいのだ」と確信を深めるかもしれません。

いずれにしても自分が選ぶ道です。もし失敗しても、その時できることをやり続ければ、なんとかなります。



そんなお話をします。

開催日

2023年03月25日(土)

20時00分 - 20時50分

こんな人におすすめ

進路を決めているけど、もう少しいろんな可能性も考えてみたい方

親や先生の考えに縛られているかもしれないと思う方

医療とは全く違う進路を考えている人も大歓迎です

谷本さんのプロフィール

私について

前職

高等学校数学科教員

出身高校

私立武蔵高等学校

出身大学・学部学科

筑波大学大学院教育研究科、杏林大学医学部、東京学芸大学教育学部数学専攻

部活動・サークル

陸上、バスケットボール、アカペラ、ミュージカル

アルバイト・インターン・課外活動

家庭教師、塾講師、飲食店ホール

オススメの本

心のお仕事

趣味

---

img

会社について

会社名

医療法人社団宙麦会ひだクリニック

img

会社で取り組んでいること

精神疾患を抱える方が地域で安心して生活できるようにすること。

会社として大事にしていること

心と身体の悩みをお持ちの方が気軽に立ち寄れて、一緒に悩みながら、自分らしさを取り戻し、笑顔がかえる医療を目指しています。

働くについて

現在働いている会社の魅力

理念が魅力的。患者さんが地域で自分らしく生きていくために、やれることをなんでもやっている。

今の仕事を選んだきっかけは?

人の話を聞いたり、一緒に考えたりすることが好きだったから。

働いていてやりがいを感じる瞬間は?

たくさんありますが、患者さんが安定して働けるようになったり、だんだん出来ることが増えてくるのを実感した時。

仕事をしていて大変なことは?

家事育児との両立。保育園のお迎えがあるので、仕事が間に合わなくても残業できない。

中高生へメッセージ

中高時代にやってよかったこと

一人暮らし、学校行事の運営委員

中高時代にやっておけばよかったこと

恋愛(男子校でした

人生のターニングポイントは?

・親の意向で東大医学部しか受験させてもらえなかったが、浪人時代に社会人のサークルに入って、いろんな職業立場の大人と仲良くなり視野が広がり、教育学部に進学できたこと
・教員を辞めて医学部を受験すると決断したこと

進路に悩む10代にメッセージ

進路選択について何が正解かは誰にもわかりませんが、どんな選択をしてもその結果はすべて自分に返ってきます。かといって怖がったり人任せにする必要はありません。
もし「失敗したな」と思っても、そこから軌道修正すればいい。どんな進路をとっても、その場でできることはたくさんあります。軌道修正のタイミングは、人生の中で何度も訪れます。そのときのために常に準備をしておくことが大事です。

終了しました

他のイベント

終了済み
img
03月25日(土)
19時00分 〜
少し違う視点からも考えてみよう ~進路が決まっている「と思う」人へ~